先月の事になりますが6-5をはじめて攻略したので
攻略編成とか忘れないようにメモしておきます。
攻略編成
最初は武蔵が命中の上がる主砲2つだったり、北上さんは秋月砲(+6+7)だったり、摩耶は夜偵乗せだったりしたんですが。
微妙に攻撃力不足な気がしたので載せ替えてったらこうなってましたね。
航空隊
記事書きながら画像とったので改修が見えるようになってますね。
最近のアプデの陸攻の開発落ちで陸攻で揃えられるようになりましたが、96陸は対空がショボい。
出撃結果(2ヶ月分)
※バケツと交戦形態は来月から記録しようと思います。
現状だとT不利引くと大体ムリな感じです。
現状の装備と、そこそこ改修&増設した場合の撃墜差
すごい差だぁ・・・
固定撃墜数はカットイン補正前・単縦陣です
基地航空隊の対空 とボスマス劣勢の必要値
第一の制空が 熟練52☆>> +72, 一式二二 +13, 一式二二 +13, 一式陸攻 +9 の合計107と陸攻の熟練度分 (-空襲の損害分)
第二の制空が 烈風 +67, 96陸攻 +5, 96陸攻 +5, 96陸攻 +5の合計82と陸攻の熟練度分 (-空襲の損害分)
第一の劣勢に必要な制空が 312 の 1/3 で104、空襲の損害分を考えるとギリギリたまに取れてないかも。
第二の劣勢に必要な制空が 312 に √0.8^2 をかけたものなので大体249 の1/3なので83
・・・・適当で大丈夫だろうと思ってた第二が足りてなかった。
第一はイベントでの上位陸攻の配布に期待して、第二のほうは改修済み熟練52に乗せ換えれば大丈夫かな。
感想
初回の4-5ほどは苦戦しなかったように感じました。T不利はノーカンだし。
補強増設をしてないのと、90mm高角砲がないのと、改修が中途半端なので防空が弱いのが響いてますね。
実際、安定している方と比べると空襲マスでの撤退がかなり多いと思います。
ボスマスに辿り着けば撃破の可能性は高いですが、基地が左側しか狙わないと手数が足りないなという感じでした。
補強増設はイベと任務でちょいちょいもらえるのをEOで使う艦優先で空けていくことになりそう。
高角砲については妥協装備のほうがネジが重いというのがなんとも、暫くはネジの代わりに資源を犠牲にしてると考えて我慢していこうと思います。
改善するところが多くて楽しいです。